<8/5保育キャリアセミナー>学生レポート②

8/5(土)に第5回目となる保育キャリアセミナーを実施しました。二つの保育園から2人の園長先生と、7つの保育者養成校から10人の学生さんたちが集まってくれました。

 

保育キャリアセミナーでは、

●ともに学び合うこと(園長でも学生でも、同じ学び合う人としてそこにいること)

●違いを楽しむこと(違うことはよい結果を導き出す一助となることを体感する)

ことを大切にしています。

 

そんな時間を、参加してくれた学生さんたちにレポートしてもらいました!

第二弾は3年生の一道くんです!

存分に保育キャリアセミナーという場を使って、学び合ってくれたみたいでとてもうれしいです!

*************

東京都市大学の伊藤 一道(かずみち)です。

楽しかった保育園の実習が終了し、普段通りの落ち着きを取り戻していく中でこのイベントをTwitterで知り、参加したいと思いました。

 

そのキッカケは

・一人暮らしで家にいてもどうせ暇だから。

・お弁当が出るから。

・図書カードがもらえるから。

でもありますが(笑)

 

『色々な人と出会って、話し合って、自分にはない考え方に触れてみたい』

 

という気持ちが人見知りながら強くて、今回はそんなの気にせずに参加してみたいと思いました。

 

当日は多くの保育学生の方がいらしており、中には偶然私の知り合いも。

さらには、遠く青森からこのセミナーに参加された学生さんもいらしており高い行動力に圧倒されてしまいました。

 

何といっても魅力的に感じたことが2つの保育園から園長先生と事務の先生の方も参加されていたこと。

実習先の先生方に対しては、つい気を遣ってしまって出来なかった質問もここでは思いついたことはすぐ声に出して質問することができました。

 

私を含む今回の参加者にとっては、とても心強い環境だったのではないかと思います。

 

○わたしの大切にしていること

グループ内のすべての方とペアとなって、一人8分間話すという活動では、多くの方と情報を交換し合い、実習の出来事については共有しあうなど、とても楽しくコミュニケーションをとっていきました。

そして中には初対面ながらも、悩みや不安などについて話していただいた方も多く、さまざまなお話を聞くことができました。

 

「もっと話したかった」という声が聞こえてしまうほど、8分間がとても貴重に感じました。

続きを読む

<8/5保育キャリアセミナー>学生レポート①

8/5(土)に第5回目となる保育キャリアセミナーを実施しました。二つの保育園から2人の園長先生と、7つの保育者養成校から10人の学生さんたちが集まってくれました。

 

保育キャリアセミナーでは、

●ともに学び合うこと(園長でも学生でも、同じ学び合う人としてそこにいること)

●違いを楽しむこと(違うことはよい結果を導き出す一助となることを体感すること)

ことを大切にしています。

 

そんな時間を、参加してくれた学生さんたちにレポートしてもらいました!

第一弾はまほちゃんです!

プログラムを通して、保育の「わくわく」をたくさん感じてくれたようです。

保育ってわくわくするもの!そんな気持ちをもっとみんなで共有していきたいですね。

 

**************

こんにちは!

國學院大學3年の四方 真帆です!

私は今回初めて保育キャリアセミナーに参加したのですが、本当に最初から最後まで勉強になることばかりでした!

このレポートを通して、セミナーの雰囲気を少しでも伝えられたらいいなと

思います♪

 

■セミナーに参加するきっかけ

私が今回のセミナーに参加しようと思ったきっかけは2点あります。

まず1点目は、過去の参加者の皆さんの満足度の高さです。

保育キャリアセミナーについては、Twitterで情報を知ったのですが、

その際『前回満足度100%』という文字を見て、とても興味が湧きました。

 

そして2点目は、園長先生ともお話をさせていただけるという点です。

なかなか園長先生とお話する機会はないと思うので、こういった機会はとても

貴重だと思い参加を決めました。

 

■参加して感じたこと

・セミナーが始まる前

私は初対面の人と話したり人前に出たりすることが苦手なので、セミナーが

始まる前はすごく緊張していました…。

 

皆さんに話しかけることがなかなか出来ず、事前に机の上に置いてあったプログラムの紙を何周も読んでいました()

続きを読む

第6回HOIKU*発表会レポート

みなさん、こんにちは!

5月21日に開催した第6回HOIKU*発表会のレポートをお伝えします。

10の学校から総勢54名の学生たちが集まって来てくれました。

 

いつもと同じく『発表→メッセージカード記入→話し合い』という流れでしたが、今回から話し合いのテーマは発表者から出してもらうことで、より深い話し合いをできるよう工夫をしました。

 

まずは、アイスブレイクとして鎌倉女子大学児童文化部のみなさんがバルーンアートを教えてくれました!

続きを読む

第5回HOIKU*発表会レポート②

ダイジェスト版できました!

続きを読む 0 コメント

第5回HOIKU*発表会レポート①

6組の団体と70名の保育学生が集結!

続きを読む 0 コメント

<8/6保育キャリアセミナー>学生レポート②

こんにちは!国立音楽大学で幼児音楽教育を学んでいます。3年生のおいです。私は1年生の夏に行われた保育キャリアセミナーをTwitterで知り参加して以来、2回目の参加でした。話すのは大好きですが文章にするのは少し苦手な私ではありますが精一杯お伝えしたいと思います。

 

今回のイベントに参加した大きな理由は2点あります。

 

☆他大学の学生と知り合えて情報共有できる☆

 以前、一人で参加した時このイベントで知り合った仲間の存在はとても大きいものです。同じ分野の勉強をしているとはいえ大学によってカラーに違いがあります。ですが、同じ年代で感じている悩みや不安は一緒!中々再会は出来ていませんが、頑張っている姿にいつも元気を貰っています。

 

☆現役の保育士さんとお話しができる☆

 大学で所属している「音楽あそび研究会むっく」というサークルや個人でもボランティアとして現場に行かせていただくことはあります。ですが、直接近い距離で現役ベテラン先生方とお話しできる機会は滅多にありません。とても貴重な場だと思いました。

 

実際に参加してみて…

 

①    とにかく自己紹介が凄かった!

「わたしのこと、あなたのこと」と題されたこの自己紹介イベントには感銘を受けました。4,5人でグループに分かれそのメンバーでいわゆる「記者会見」を行うといったものです。キャストと呼ばれる質問を受ける人、質問をする記者と分かれ記者が5分間で3問ずつ質問を回していく。初めましての人なのにゲーム感覚で楽しくできたおかげかすぐに打ち解けることができました。とても不思議な感覚でした。

続きを読む 0 コメント

<8/6保育キャリアセミナー>学生レポート①

外は35度近い気温の中、8月6日に実施された<保育キャリアセミナー>に参加をしてくれた学生さんからレポートが届きました!

まずは、短大生の莉奈さん(1年生)です!
1年生が、一人で申し込んで、一人で参加し、ちゃんと自分らしくやり取りができるしっかり者!周りの先輩や保育士さんも「すごい!」「えらすぎる!!」と大絶賛でした。

このセミナーは「教えてもらう」ことより「一緒に学ぶ」ことを大切にしています。だからこそ、1年生だって大切な主役のお1人。そんなことを体感くださったようで、とてもうれしいです。

続きを読む 0 コメント

第4回HOIKU*発表会レポート

続きを読む 0 コメント

第3回保育発表会学生レポート③

学生レポートの最後は、この発表会の発起人でもあり、すべての会に発表者として参加してくれている國學院大學の櫻井くんです。

保育学生のためのイベントを細々と開催していたわたしに声を掛けてくれた櫻井くん!

この発表会は櫻井くんとともに作ってきました。4年生の櫻井くんが学生として参加できる最後の発表会。

 第3回の保育発表会では「学校横断スズキーズ」として、4つの学校を横断したチームを結成して発表をしてくれました。

 

発起人として、発表者として、未来の小学校の先生として、様々な視点からレポートしてくれています!

************************

 

私は今回、様々な大学に通う学生同士声を掛け合いグループを組み、学生選抜チーム「スズキーズ」の一員として保育学生の発表会に参加しました。

3回目の参加となりますが、参加していて1番強く感じることは、毎回成長できているということです。

続きを読む 0 コメント

第3回保育発表会学生レポート②

保育発表会学生レポート第2弾は、東京都市大学のTakaさんです。

Takaさんの所属する「ぽっけ」は初参加で発表者として参加してくれました。

以前保育キャリアセミナーに来てくれた都市大の先輩に紹介してもらったのですが、発表会の説明をした場で「参加します!」と決めてくれた行動力と決断力のあるTakaさん!

発表時にはこだわり満載の教材を使って、起こったトラブルにも臨機応変に対応する姿は、他校のみんなにはとても頼もしく見えたようです。

 

「焦らない」

「笑顔を絶やさない」

 

保育現場でも求められる、とてもシンプルだけど、すごく難しいことを実践してくれたTakaさんからのレポートです!

 

*************************

 

初参加、東京都市大学3年、児童文化研究会ぽっけのTakaです!

 

第3回保育発表会、とても楽しかったです。発表会については、先輩の紹介を通して知りました。

近年少しずつ変わってきていますが、保育に関するスキルやアイディアって、ともすると閉鎖的になりがちですよね。

ぽっけの活動をしていて、仲間とよく話していたのは、「本当に自分たちの力になっているのかな」ということです。

子ども達や保護者の方の反応は素直で、確かに喜んでくれているのは分かるのだけれど、もっと他にもできることってあるんじゃないかなぁ、と漠然と感じていました。

発表会に参加させてもらうことを決めたのは、ぽっけの活動や自分自身のやり方について、改めて見直すきっかけになるんじゃないかと思ったからです。

 

「もっと自由に色々試してみても良いんだよ」と後輩達の選択肢を増やしてあげたい、お節介な気持ちも少しありました。

続きを読む 0 コメント